PTAはあと少し!転勤族的な雑感

先週で引き継ぎ資料をまとめ、あと少しでPTAも終了。という段階になりました

ヒラ役員なのでそんなに超~忙しい、というわけではなかったんですが、月に一度の定例会への参加&自分の担当していたイベント前は何かとバタバタ…な、一年でした。

 

最近何かと話題に上がりがちなPTAですが、規模の縮小や無駄の削減はあれども、今後も必要なものではあるだろうなぁ、というのが個人的な感想。

私の所属していたところでは、長が「なるべくラクにしよ」って感じの方だったので、ヒラ役員はわりとラクでした。うっかり長になっちゃうと大変そうですが…(長はくじびき決定だった)

 

ただPTA特有の大変さみたいなのもちょっと垣間見えました

ちょっとした確認でわざわざ学校に行ったり集まらないといけなかったり、とか。

学校の先生メールとか使ってくれんかなぁみたいな。。

あとやっぱり「小学校の保護者」という共通点しかない集まりなので、6年生の保護者と1年生の保護者じゃやっぱりトーンも違うし、自由になる時間もリテラシーもそれぞれ違ったりしますし。その違いがあるなかで物事を進めるのはまあまあ難しいことなんじゃないでしょうか

会社や、幼稚園の保護者どうしの意志決定って、実は多くの共通認識や共通文化があるんだな、なんてことを思った年です。

 

そんな独特の難しさも垣間見えた一方で、たくさんいる先生のお顔と雰囲気が分かったり、小学校のアレコレがわかったり、他学年のママさんたちと知り合いになれたのは良かったこと。

特に今年は子供の人間関係で「これどうなんだろ…?」って思うことが多かった年なので、仲良くなった先輩ママさんたちにいろいろ相談できたり体験談を話してもらえたりしたのは自分的に大きかったです。

 

先生にこんな風に聞いてみたら?

それは多くの女の子が通る道だーー!

しんどいけど、見守ろうね。

何気なく聞いた話のなかには、けっこう救われた言葉が多くて、このつながりができただけでも今年PTAやってよかったなぁと思ったりします。

あと、学校に行くと子供本人に会うことも多くて、私を見ると嬉しそうにしてたのが印象的でした。

 

横浜生活3年を超えてからのPTA。

転勤族ママさんって、そういう役割を積極的にやる人も、かたくなに拒む人も両方いるイメージです。現実的に3年くらいで引っ越してるとやらずに終わっちゃった、なんて場合もあるかな。。

でも私はやっておいて良かったなと思いますし、次に引っ越したらまた、一度くらいは引き受けるといいかなぁと思います。

知り合いが増えるのと、HOWTO小学校がわかるのはいいかなと。

「たまたま良かった」のかもしれませんが(^^;)

 

という、一年の雑感でした。