小学校2年生、放課後の過ごし方と預かりに使えるキッズクラブ

娘、2年生。

あまりひとりでは出歩けなかった1年生のときから少し成長し、放課後の過ごし方がちょこちょこ変わってきました。今は、

・家で弟と遊ぶ

・公園に行く

・学校のキッズクラブに行く

・友達の家に遊びに行く

・友達と自宅で遊ぶ

このどれかで過ごしています。

f:id:naokofff:20180502072914j:image

1年生になったときも、(いろいろ心配はあるけれど)自分で学校に行って帰ってくるってなんてラクなんだーーと思ったんですが、2年生は2年生で、自分で過ごし方を決めて出かけてくってなんてラクなんだーと思う最近です。

 

親としても、たくさんの友達と遊ぶときは公園行ってね、少人数なら家でもいいよ、ママも会ったことない子とはまずキッズクラブで遊ぶ約束してね、みたいな感じで使い分けています。選択肢がいくつかあるから、どんな子とでも今のところ困ることはない感じ。

 

特に横浜市(市内の全校ではないそうですが)キッズクラブの存在がとってもありがたいです。簡単にいえば、登録しておけば無料で17時まで学校で預かってくれる制度で、親が仕事しててもしてなくても利用できます。

大人の目があるから少し安心だし、お友達と約束して行く日もあったり仕事だから預ける日もあったりで、低学年の親としてはなにかと便利。

 

一方、おうち遊びに関しては、横浜がそうなのか今時がそうなのかは分かりませんが、わりと私の周囲は「親同士が連絡取れない場合は、子供をおうちに上げないほうがいい」みたいな考えがあり、そこは昭和の田舎で育った自分には少々カルチャーショックでした。

だって娘が同じマンションの子ともう一人の友達連れてきたら入れちゃわない…?

なんだかそのあたりはまだ、探り探り過ごしています。子供の人数が多い地域なので、色んな幼稚園・保育園出身の子がいてそれぞれ文化も違いそう。

 

子育てスタンダードってほんとうに地域にも時代によっても違うし、その場その場で自分の考えを周囲とすりあわせながら決めていくものなんだなぁと思います。

といっても基本的には「我が家は我が家の掟」で暮らしてるほうなので、なんかやらかしてそうな気もしますが(^^;)

 

そんなこんなで、娘は遊びに行き、むすこは幼稚園の預かり保育なんて使っていると、なんか意外と家に人がいない!4月は年度はじめで新しいことも多くバタバタしてましたが、これ、落ち着いたら本当にちょっと育児落ち着くのでは?なんて妄想中。

 

5月はどんな一ヶ月になるでしょうか。

とりあえずはGWがはじまります。