舟を編む。

有名な本なのに読んだことなかったー、と思って、年末年始に読んでみたのが、三浦しをんさんの「舟を編む」。辞書編纂の仕事と、人間模様という縦糸と横糸で進むようなお話でした。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

舟を編む (光文社文庫) [ 三浦しをん ]
価格:682円(税込、送料無料) (2020/1/16時点)


 

 

どこに注目するかは人それぞれですが、私は、ただただ「この本に中学生のころ会えていたら」と思った、のが最初の感想でした。辞書編纂の話なので、日本語を好きな人が大勢出てくるわけなんですけど、ああこんなこと私も思ったな、とか、辞書を引いて怒ったできごととか、言葉に対する感じ方や、本来の意味でのこだわり(悪い意味で使うやつ)が「これは自分か…?」と心当たりがあることが多くて。

 

多分日本語好きな人なら、大なり小なり同じようなことを感じそうな気がして。私は何を間違ったか高校は理数科クラスに進んじゃったりもして(今に生きてなさすぎる理系)、「日本語が好き」を自覚するのがずいぶん遅かったなと思うんです。

本が好きという友人も、ごくごく少数でしたし。

 

多感な時期に、自分と同じ感じ方の人がいる、と知るだけで救われたりするじゃないですか。言語化っていうカタルシス。

そんなこともあって、多感な時期に出会っていたらまるで友達のように、何度も読んだ本かもな、なんて思いました。今読むとちょっとラノベっぽいなと思ったのですがw

でも好きなお話だな、と思いました。分かりやすいですし、他の人にもすすめたい本。

 

 と、読書ログでした。

三連休明けは一週間があっという間!もう木曜だー、という感覚ですが、今日もマイペースにいきましょう。。