時短家事のためにしてること・あきらめたこと

ものぐさだし、もともと料理も掃除も、家事って言われるもの全般得意ではない…のですが、生きていくためにはやらないといけないのが主婦。

昨日「ママの一日」をテーマに調べ物をしていたんですが、考えたら、むすこが幼稚園に入ってからの1年ちょっとで、自分の家事の仕方もずいぶん変わってきたな、と思います。

そんななかで時短家事のためにしていること、あきらめたこと。

 

工程の多い料理

最近はずっと、もも肉とかもわりとカット済みのやつ買っちゃうし、焼くだけのハンバーグとかも買っちゃいます。冷凍枝豆や冷凍カット野菜もよく使います。冬はよく「冷凍・豚汁の具」的なものを買っていました。

切るのって一瞬でない?って思ってたんですが、時短って細かいことの積み重ねなんだなと思う最近。。「切る」を省くだけで超早い!と思って感動し、スーパーに「カット済み野菜」的なものが多い理由を知りました。調理だけだと15分とかで終わりますもんね、ご飯のしたく。

 

味付けや調理は自分でやりたいほうでして、ごくごくかんたん料理という感じです。夏は切るだけのひややっこや冷やしきゅうりがよく登場。ときどきオリジン弁当の唐揚げとか崎陽軒のシウマイとかも登板します。

 

お手頃な買い物

カット肉やカット野菜も割高なんですが、平日スーパーに行くこともあんまりなく済ませることになってます。買い物は土日に夫がたくさん。あと足りないものはちょくちょくコンビニで書い足し、とかでしのいでます。

でも幼稚園ともだちとかはやっぱりお安いお買い物術なんかに詳しくて、そんな話になると劣等生みたいな気分になります(あまりにもいろんな術を知らなくて)w

 

洗濯物たたみ

娘のバイト、賃金10円。

時に労働力の搾取といわれますが(夫に)家庭内バイト、私も子供のときあったんですが自分でお金が作れるの嬉しかったなと思うので。

洗濯物は、私はほぼたたんでいません。

娘バイトか、深夜帰宅の夫がテレビ見ながらたたんでいる。

やらない!って言うと家族の誰かがやるようになる不思議。。

 

ママ会、お付き合い

ママ会に限らずですが、なんとなくの集まりとかはあまり行かず、大人数の会も行かず。上の子のときはもうちょっと交流してたので降園後の公園とかもホームだったんですが、最近たまに行くとちょっぴり馴染んでない感を感じるのが悲しいところ。

これはあきらめたことというよりは、もうちょっと子ぐるみの公園遊びくらいは参加したいなって感じです。

でも本来人との交流そんなに好きではないので、劇的に社交的になることは多分ない。

 

お風呂

うちはリビングとお風呂がめちゃ近なので、お風呂はもう子供ふたりで入ってもらってます。1時間くらい遊んでいますが、その間にお手紙の整理とか片付けとか翌日の用意とかできて、助かる…。

 

わたしは基本的に家にいますし、瞬発的に忙しい時期はあっても家にいるし、子も手がかかるしって感じで、それほど働いている実感はこれまでなく。むすこ幼稚園に入るまでって時短家事についてそれほど考えてなかったように思います。

 

多分いまだって、自分的には忙しいなと思っていても、ワールドカップ見たりドラマ見たりしながらゴロゴロとかも普通にしてますし、決して忙しいわけではないんだろうな、と思うw でも時短ってほんとQOL(使い方あってるのか)につながるな、と思って今ようやく考えている感じです。

遅まきながら、掃除も食器洗いももっと効率的にならんかな、と思っています。。