ボーナス配分とか、家計のこととか。

フリーで働く今の生活ってそこそこ満足で、下の子が幼稚園入ってから仕事も増やしたし堅実にやってれば収入面でもまあまあ・・?という感覚だったんですが、計算してみると会社員時代にはなかなか届かない!

 

なぜか?

それはボーーーナス!

 

ボーナスって、有休って、いまさらながらすごいなぁと思うわけです。だって普通の毎日のなかに急に給料2.3ヶ月分とか降ってくるわけじゃないですか。

っとボーナスや会社員がいかにすばらしいかはまた別の話としまして、今回は我が家とボーナス、そして最近の家計について(もうすぐ支給です、夫おつかれさまです)。

 

我が家の家計とボーナス小遣い

我が家の家計管理は私で、夫はお小遣い制です。夫は会社員でボーナスあり、私はフリーでボーナスなし。

ボーナスからはそのときの家計によって夫の分(取り分?)を渡しますが、変動制にさせてもらってます。そして夫の収入は安定していますが、家計の上下動の大きな要素が、実は私の方の収入だったり。。

というわけで、私の業績によって夫個人へのボーナス支給額がかわる、というなんだか不思議なことになっていますw

 

不思議ではありますが、私が忙しいと必然的に夫の家事育児の負担は大きくなりますし、そのぶん額が増える、というのは、それはそれで狙ったわけじゃないですが理にかなってるとこもあるのかな、と。。

 

あくまで我が家の場合ですが、妻の収入によってダイレクトに変わってくる部分がある、というのが、夫の自発的な協力につながっているとこもあるので(彼は現金なタイプ)、お金って大事だなと思うのでした。

それから、家計への組み入れもいいですけども、世帯収入が増えた場合は少なくても夫にも還元していく、っていうのも大事なことだなと思います。月々のお小遣い増やすのは不安定な家計には将来に負担になるので、なるべく変動制のボーナス部分で調整しつつですが。。。

 

そしてもうひとつ「継続してゆるく働くべく」自分の生産性もちょっとずつでも上げたい、です。矛盾するようですけど、のんびり生きようと思ったらやるべきことの生産性は高い方が良いね、と。

 

最近の家計について

上の子小学三年生、横浜という地域性もあると思いますが、塾の話なんかを耳にすることも増えてきました。

私は塾も予備校も通ったことなく大人になっちゃいましたし、夫も私も公立育ちですが、子供たちの選択肢は広く考えたいなとは思っています(まあでも公立だとは思いますが)。

 

たぶんこれまで、私達夫婦自身の育ちから「教育費」っていうものを考えることがほとんどなかったんですけど、少しずつ子供にもお金がかかるようになってくるでしょうし、家計の変化もどんな曲線を描くのか、一度考える時期なのかなと思ってきました。

まぁ、どこに住むのか単身赴任するのか、で変わってくる、先が読めない転勤族暮らしではありますが(^^;)そんなわけで、月々の収支を考えつつ、貯蓄の配分なんかも考え始めている、最近なのでした。

 

ちなみに、ボーナスの使い道

夫のボーナス使い道はラグビーW杯チケットと五輪チケットの予定だったんですけど、東京五輪チケットは残念ながら行けそうなところ落選ーーーー💦

まあ全部が全部満席ってことないと思うので、どこかには行けるかもしれませんが。。。残念だなぁー

ラグビーW杯で10万以上散財する我が家なので、まあ家計と相談しつつですが、東京五輪チケットはまたリセールとかも待ちつつ考えてみようと思います!